« 野菜日記・エダマメ1 | トップページ | 活動のテーマ »

草深の森親子生き物探検隊・春

Imgp8791森林インストラクターの仕事の中で大きなウェイトを占めている草深の森の行事。その19年度一回目の行事が無事終わりました。全部で6人の森林インストラクターが17組の親子を3班と春の草深の森を一緒に体験しました。
森に咲く花と生き物の関わりを大きなテーマに据えてみたものの、次から次へと子ども達の発見する”不思議”の連続でこちらの用意した企画はほとんど必要がなくなりました。

Imgp8808やっぱり子ども達のもつセンスオブワンダーにはかないません、自分もこの子達の頃には間違いなく持っていたはずのものなんだろうけど、歳をとるにつれ大事な感覚が薄れていってしまいます。
森林インストラクターをやっていてさえそうなのだから、一般の人は一体どうなってしまっているのだろうかと考えると心配を通り越し暗い気持ちになってしまいそうです。

Imgp8825この行事のプログラムを企画しているのですが、この頃は子ども達の自然体験の場を作りたいという最初の想いから、自分自身を含め大人のための自然体験の場作りという方へウェイトがシフトしつつあるように感じます。子ども達へは策を練って企画するより、ありのままを預けるだけで十分なのかもしれません、本当は。企画が必要になるのはむしろセンスオブワンダーの鈍った(麻痺した)大人の方なんじゃないか、自分自身のことと合わせ強く感じた今回の行事でした。

|

« 野菜日記・エダマメ1 | トップページ | 活動のテーマ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。