« パンク | トップページ | あぁ、寒い寒い »
竹を削りこんでスプーンを一つ作っています。今は仕上げにカシューで塗装をしている所ですが寒さのせいか乾きにくいし、下地の仕上げを丁寧にやらなかったツケで近くで見ると・・・やれやれ。(飽きる前に仕上がるだろうか?)
2006/02/17 なにかを作る | 固定リンク Tweet
うまいですね。 なかなか、スプーンの形にするのは難しいと思います。特に先のほうの丸くなっている部分。削り損ねたら、割れてまっすぐになってしまいますから。柄の部分は薄く削いで、先端部は厚みを残して彫刻刀か何かでくりぬいたのでしょうか?これは皮の部分を取り除いているのですか?
投稿: 幸雲 | 2006/02/19 07:55
革を削いで製材した厚さ5ミリ位の竹の板から、大まかな形を切り出しナイフで削りだし窪みや曲面を彫刻刀で仕上げています。 先端の丸みの部分は・・・竹とんぼの翼端の仕上げで慣れているのか特別難しさを感じませんでした。
投稿: ばんみ | 2006/02/19 22:43
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うまいですね。
なかなか、スプーンの形にするのは難しいと思います。特に先のほうの丸くなっている部分。削り損ねたら、割れてまっすぐになってしまいますから。柄の部分は薄く削いで、先端部は厚みを残して彫刻刀か何かでくりぬいたのでしょうか?これは皮の部分を取り除いているのですか?
投稿: 幸雲 | 2006/02/19 07:55
革を削いで製材した厚さ5ミリ位の竹の板から、大まかな形を切り出しナイフで削りだし窪みや曲面を彫刻刀で仕上げています。
先端の丸みの部分は・・・竹とんぼの翼端の仕上げで慣れているのか特別難しさを感じませんでした。
投稿: ばんみ | 2006/02/19 22:43